お知らせ

保険医療機関及び保険医療担当規則等に基づく掲示

【医療DX推進体制整備加算】
 ・医師等が診療を実施する診察室等においてオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
 ・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
 ・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施しています。

【医療情報取得加算】
 ・オンライン資格確認を行なう体制を有しています。
 ・当該医療機関を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行なっています。

【明細書発行体制加算】
 ・医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
また公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても明細書を発行しています。なお明細書には使用された薬剤の名称や行なわれた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は窓口にてその旨をお申し出ください。

【一般名処方加算】
 ・後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しています。後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとに一般名処方を行なう場合があります。

一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

2025年05月24日

5月の休診について

5月3日~6日のゴールデンウィーク期間は休診です。

 

5月17日(土)と31日(土)は休診とさせていただきます。

5月22日(木)の午後は、学校健診で院長不在となるため休診とさせていただきます。

2025年05月02日

子宮頸がんワクチンの接種を開始します

4月より、当院でも子宮頸がんワクチンの接種を開始いたします。

子宮頸がんについての詳しい説明はコチラをご覧ください↓

 

予約可能時間は、通常の予防接種外来のスケジュールと同じです。

当院で扱う子宮頸がんワクチンは、シルガード9のみとなりますので、その他の種類の接種はできません。

当面の間、子宮頸がんワクチンの予約はお電話でお願いいたします。

 

腕への筋肉注射となりますので、院長が問診を行ったあとは、女性看護師が接種を行います。

接種後はそのまま安静に30分間休むことができるよう、隔離室や小上がりで実施します。

2025年03月07日

兄弟・姉妹の受診について

すでに予約をされていて、兄弟・姉妹の受診も希望される場合は、”前日までに” お電話でご連絡いただけると、大変助かります。

 

当日の受付時に、「兄弟・姉妹の受診もしたい」とお伝えいただいても、混雑状況によっては今後はお断りさせていただきます。

 

何卒、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

2024年10月29日

アレルギー外来再診のWEB問診について

アレルギー外来の再診もWEB問診をいれていただくことになりました。

アレルギー外来再診の場合は、WEB問診を入力しないと予約確定画面に進めませんのでよろしくお願いいたします。

2024年06月27日

麻疹・風疹ワクチン(MRワクチン)について

WEB予約の制限をしていた麻疹・風疹ワクチンですが、本日より予約を再開いたしました。

年長さんの制限もなくWEB予約可能です。大変長らくお待たせいたしました。

2024年06月27日

令和6年4月1日より価格改定のお知らせ

令和6年4月1日より価格を改訂いたします。

入園児健診や登園許可証、任意ワクチン等ホームページ内の各ページをご参照ください。

おたふくワクチンも4,000円から5,500円(税込)に価格改定いたしますので、4,000円の価格を伝えられていた患者様もいらっしゃると思いますが、大変申し訳ございませんが令和6年4月1日以降は改訂後の価格となります。

2024年03月28日

アレルギー外来の新患予約について

アレルギー外来の新患枠は2週間前の朝7時から予約ができるように変更させていただきます。

ご予約をキャンセルされる場合は当日の朝7時までにキャンセルするようご協力よろしくお願いいたします。

 

また、おかげさまで全道各地から受診を希望する患者様が増えております。

大変喜ばしいことなのですが、アレルギーは緊急性を伴う症状がでることもあったり、治療のためには短い期間で通院をお願いすることもあります。

緊急時にすぐに受診ができる距離か、冬になっても通院を継続できるか、ご検討のうえご予約をお願いいたします。

また、土曜日は受診希望の方が多く、必ずしもご予約がとれるとは限りません。

大変申し訳ございませんが、上記をご理解のうえ、かかりつけ医をお選びください。

2023年09月19日

「まとめて会計」機能のお知らせ

自動会計機に「まとめて会計」の機能が追加されました!

ごきょうだい2人以上の会計があるときに最初に画面右下の

「まとめて払う」のボタンをタッチするだけです。

どうぞご利用くださいませ。

 

2023年02月02日

弱視などの目のスクリーニング検査について

数秒で弱視や斜視などの目のスクリーニング検査ができるスポットビジョンスクリーナーという機械を導入いたしました。

 

検査は座って数秒間、カメラのような機械からでる光を見るだけで痛みなどはありません。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

 

検査を希望のかたは受診の際に受付へお伝えください。

3歳の日本脳炎ワクチンと一緒に・・・ なども可能です。

2022年05月06日

ご予約に関する重要なお知らせ

Web予約が次のように変更になりました。

『一般診察(風邪症状など)』『当日の朝7時から』予約枠を開放いたします。

翌日以降のご予約はできませんのでご注意ください。

※朝7時になるとすぐに当日の一般診察の予約枠が埋まるのですが、そのあとキャンセルがでることも多々ありますので、朝7時に1日の予約がすべて埋まってしまうわけではございません。時間をあけてみていただくと予約が空いていることもございます。

 

『アレルギー(再診)・便秘(再診)』のご予約は30日前の朝7時からとれます。

『アレルギー・便秘』の初診のご予約は14日前の朝7時からとれます。

 

※令和3年12月6日(月)より下記の2つの機能が追加されました!

① 初めて受診される方もWebからご予約ができるようになりました。

初めての予防接種のご予約は従来どおりお電話のみの受付ですのでご注意ください)

② ご予約時に問診を記入する「Web問診」をご利用いただけるようになりました。

 

 

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

2021年12月06日

当院のアプリができました!

ププノートというアプリと提携し、発寒小児科・アレルギー科クリニックのアプリができました!

このアプリを導入している病院は札幌市内で2つのみで、西区・手稲区界隈では当院が初となります。

 

お子様の身長・体重を入力すれば成長曲線として表示されたり、家での気になる症状をメモしたり、その時の症状を写真などで記録することができます。

当院のPCから記録した内容を確認できるため、診察時の問診がスムーズになったり、受診をするか悩むときにお電話をいただければこちらから写真を確認して受診の判断もしやすくなります。

アプリから当院HPや予約画面にとべるため、予約もスムーズです。

またお知らせ機能で、当院からのメッセージも随時配信していこうと思います。(本日の空き状況や休診のお知らせ等々・・・)

 

アプリは、お持ちのスマートフォンに入っているアプリの検索画面から「発寒小児科・アレルギー科クリニック」で検索をかけるとすぐにでてきます。

ログインをするには、当院から初回ログインパスワードが記入されている用紙を直接お渡しするため、来院時に配布していきます。(※ログインパスワードは個人情報ですので、用紙は紛失しないようにご注意ください。)

 

今後、動画も載せれるようになったり、様々な便利な機能もアップデートされていく予定ですので、ぜひ皆さんご活用ください!

※動画も載せられるようになりました!! 6月15日追記

2020年06月01日

予約の当日キャンセルについてのお願い

最近予約が大変とりづらくなっており、患者様にはご迷惑をおかけしております。

一方で、事前に予約をいれ、予約時間の直前にキャンセルをする方、連絡なしに来院されない方も増えております。

当院は一人一人の診察をしっかり行いたいため、完全予約制にしております。

直前にキャンセルをされますとWEBからも予約が入れられないため、空白の時間ができてしまいます。

予約をいれたくてもいっぱいで予約ができなかった患者さまが多数いらっしゃいますので、

予約のキャンセルを直前に行うのはお控えくださいますようご協力をお願いします。

2020年01月14日

おたふくワクチンの助成について

令和元年8月1日より、札幌市でおたふくワクチンの一部費用助成が始まります!

助成対象者は、札幌市にお住まいの生後12か月以上36カ月未満のお子様です。

※おたふくかぜの罹患歴がある方・令和元年8月1日より前に自己負担で接種をしている方は対象外となりますのでお気を付けください。

助成額は3,000円です。当院は1回目のみ自己負担が2,200円で接種することが可能です。

札幌市にお住まいでまだ接種をされていない生後12か月以上36カ月未満のお子様はご検討ください。

当院受診歴のあるお子様はWeb予約が可能です。

初診の方は 011-624-7175 までお電話ください。

2019年07月30日

公式インスタグラム

発寒小児科・アレルギー科クリニックの公式インスタグラムをつくりました。

院内の様子などをご紹介していきますので、是非フォローしてください^^

 


https://www.instagram.com/hassamusyounika_allergy

2019年06月01日